fc2ブログ

マル耐第13戦ニュースVol.6

こんばんは。マル耐ニュースをお届けします。

今日はコースの走り方について!

当たり前の話もありますけども…頭で分かっていてもいざコースに出ると忘れてしまいがちなこともあります。
では参りましょう。

第12戦の前に書いた内容もありますが、おさらいということで要チェックです!

■コースインの方法
course_in.png
コースインの際はコース右端をキープ! 3コーナー(回り込んだ右コーナー)までは右端をキープでいきましょう。
間違ったラインとして赤色で示したラインは最悪のラインです! コースをレーシングスピードで走る車両(黄色のラインで示したような車両)と下手をすると100km/h近い速度差で絡むことになりますからね。
正しいライン以外は全て間違いです。

■ピットインの方法
pit_in.png
ピットインもピットアウト同様、急激な進路変更は厳禁です。
9コーナー(最終手前、回り込んだ右コーナー)を立ち上がる際、アウトにはらまずコース右端キープで進みましょう。
そうすればスムーズかつ安全にピットインできます。
マル耐の際はピット入口で一旦停止、こちらも厳守願います。

■接触事例
colision_1.png
さてここからはマル耐中に発生したものではありませんが、実際に起こった事例を紹介します。

4/5/6コーナーとして紹介されている長い左コーナーから緩い右コーナーへアプローチする際、右側から抜こうとして接触したというものです。
後続車は右コーナーのインを狙ったのでしょうが、前走車が気付かなかったのか、はたまたまさかそこで差してくると思わなかったかという事例です。

左コーナーに挟まれた緩い右コーナーですので、速度差が大きい場合でも右側から抜くことは危険であることは自明のようにも思いますが、皆様におかれましてはくれぐれも気をつけてくださいませ。


colision_2.jpg
もう一点、新作です(笑)
長い左コーナーである8コーナー、ここでアウトに並び続けてヘアピン9コーナーのインを差す!というパターンですね。
しかしこの場合…左コーナーを走っている最中、イン側を走る選手は真横に並ばれていると気付いているでしょうか?
そうとは限りませんね。
初心者ほどオレンジのラインを走りやすい(主観ですが)傾向なので、くれぐれも気をつけましょう。

ということで、ブレーキング開始時点で既に前に出ていないと危険です!という話でした。

初心者メイン、あくまで走行会です。
ご安全に!

■袖ヶ浦マルっと耐久レース形式走行会 第13戦■
maru13v2A2.jpg
二輪:10/8(日)
四輪:10/15(日)

袖ケ浦フォレストレースウェイにて開催!

コメント

非公開コメント

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ