fc2ブログ

マル耐前哨戦!?

ごぶさたしております。フラッシュ芳田(曽木先輩命名)でございます。

いよいよ全国的に梅雨明けしたようですね。
関東も梅雨明けしてもしばらく曇り?という予報に反してバリバリ晴れております。
ファクトリーも事務所も溶けそうに暑い今日この頃ですが、張り切ってまいりましょう。

さて今回は9/18(日)開催の袖ヶ浦走行会についてです。
ポスターに言いたい事の8割くらいは書いておりますので、まずどうぞ。

sodepos_2.jpg

秋のマル耐に合わせて開催しております袖ヶ浦フォレストレースウェイでの走行会です。
今回のポスターはコース図をドンと配して、丸山と神永からそれぞれ攻略ワンポイントを皆様に伝授させていただいております。

攻略ワンポイントはほんの一部。走行会にご参加いただければ、1周まるっと伝授させていただきますよ!
難関のターン5~7は同乗走行でブレーキング・ライン取りを体感していただくのもアリですね。

(そういえばターン7とターン8の間の右コーナーって数えないんですね)

ということで、マル耐前の準備として、ただただ袖ヶ浦で気の済むまで走るチャンスとして、ぜひご参加くださいませ。


さて、同時開催のTest & Setting Lightについてもご紹介。サスセッティングの第一歩としていただく企画です。
詳細はこちら↓
http://www.withme-racing.com/soukoukai2/circuittest/08.html
と言っちゃうとそれまでですので。。。

今は純正で減衰力調整式ショックを備えたバイクが一定数いますね。お持ちの方、触ったことありますか!?
私はありません!!!(乗り回せるってだけで持ってたわけでもないんですが)

工場出荷状態のバイクというのはメーカーでテスト走行を繰り返し導き出されたセッティングで我々ユーザーの手元へやってくるはずです。
とはいえ、なるべく誰が乗ってもOKなように決められたセッティングでも、本当にあなたのライディングに合っているのでしょうか!?
ツーリングでの快適性重視?サーキットでのスポーツ性重視?あなたの体重は重い?軽い?
サーキットでは突っ込み重視?立ち上がり重視?

などなど、パッと思いつくだけでセッティングの方向性を左右する要素はこんなにたくさんあるわけです。
そしてセッティングによってバイクの乗り味はガラリと変化するのです。

調整できるならしないでいるのはもったいない!そして正しい方向で調整しなきゃ更にもったいない!
サスセッティング、始めてみましょう。
Test & Setting Lightの後で走行会となりますので、コースを走って更に実感を深めていただくことも可能ですよ!
今のところお申し込みの皆様全員、走行会にもご参加予定です。ありがとうございます。

最後になりましたが、今回もマル耐参加者様向けの講習を走行会終了後に予定しておりますので、お時間許す方はぜひご参加ください。当日現地でお申し込み、こちらは無料で受講いただけます。

お申し込みはこちらから↓
http://www.withme-racing.com/soukoukai2/entryform/20160918sfrw/main.htm

久しぶりに書くとついつい文章が長くなっちゃいますね。8耐の話でも、と思いましたがこちらは終わってから。
あー、TOP10トライアル見たかったなぁ。。。誰がポール獲ったんでしょう?

コメント

非公開コメント

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ