2016/05/27
あれこれ その2
現在の走行会受付は、チキチキとカートレのカートのイベントと2輪のオフトレ。チキチキは、イベント職のほうが大きいですが、これも立派なカートイベント。
とにかく走って憂さ晴らしも良し、理論づくで走りを極めるのも良し、皆とワイワイが目的でも良し。
参加者自身の気持ち一つで楽しみ方いろいろ。
彼女と彼氏で、親子で参加っていうのも良いですね。
(その場合、彼女や子供の方が体重が軽いので単純に比べると速い要素があるので注意)
カートレは、もう少し本格的なカートでトレーニングもかねて という内容。
練習--予戦--本戦 という名がも本格レースと同様。気分も高まります。
とはいっても、チーム戦なので一人でしょい込む必要はありません。
これも、皆でワイワイの要素はありますので。
カートは、使い古された言葉ではありますが、言わずと知れたモータースポーツの登竜門。
前戦のF1で最年少優勝したマックス(ビアッジじゃなくフェルスタッペンです)は、わずか2年前にこのカート世界選手権で活躍。
昨年F1デビューし、今年前戦からレッドブルに移籍して初ノリで初優勝してしまった。(チーム戦略の勝利でもありますが)
カート出身ではないF1チャンピオンは、ここ十数年では2名しかいないそうだ。(デイモン・ヒルとジャック・ビルニューブ)
まぁ頂点の世界選手権までありますが、そこはソコ。
現実的には、手軽にモータースポーツ楽しみましょう というのが原点ですので。
2輪乗りなので、関係ないや っ方も、言う人によっては バイクのトレーニングにも最適との話もある。
ライン取りや、視線の向け方なんかは、バイクと共通するところが多いようです。
筑波1000で行っている、お試しスポーツ走行がここのところ大人気です。
いきなりスポーツ走行や走行会はちょっと という方や、サーキット少しで良いから走ってみたい。
また、走行会参加者のご紹介で、その道へ引きずり込む第一歩として・・・。
いやいや、理由はなんでも良いのですが、走行会ってどんな? で内容や雰囲気を味わって
ちょびっと走ってみて下さい。きっと有意義な休日になるでしょう。。。。
そして、いろんな相談もしてみてください。車両のメンテや走り方なんでもOKです。
WMウェアを着た、気さくなスタッフが対応してくれます。
なんだったら、走行会用の車両の見繕いもOKですよ。
次の、筑波1000は7/10です。2輪も4輪も、そして4輪お試しも枠があるうちにお申し込みを。
http://www.withme-racing.com/soukoukai2/schedule/2016schedule.htm
そして、2輪のオフトレも ちょっと変わり種イベントではありますが、神永社長自ら企画の
お楽しみイベントです。
マシンもウェアもレンタル可能なお手軽参加可能なオフロード・トレーニングの企画です。
自分のペースでオフロードを楽しみ、食事と温泉付きのパック・イベントです。
こちらも、まだ枠ありますので、ご参加お待ちしております。
http://www.withme-racing.com/soukoukai2/off-tre/16-06-11.htm
ということで、今回は直近のイベントの紹介でした。
普段のサーキット走行会も良いけど、たまにはいつもとちょっと違った目線でモータースポーツを
ぜひ楽しんでほしい なぁ との思いで・・・。
今回の画像は、5/01のマル耐地の画像集です。
すべての参加車両ではありませんが、今回はちょっと枚数多めです。
走行会にご参加の方々も、是非ご参加お待ちしております。
ではでわ。
コメント