fc2ブログ

袖ヶ浦・朝練はじめます!

お晩でございます、ソギーでございます!
暑いっすね~しかし!
ビールが旨いったらなんのったら♪
皆様もこの季節、暴飲ご注意!

さてさて、今日の本題でございますが
名称未設定 1
専ら9/1の袖ヶ浦FRW走行会のお話。


ココのところ、皆様のお陰で大変ご盛況いただいております袖ヶ浦走行会。
そろそろ4輪の新企画を…なんて思っていたのですが

なんて思っていたのですが…

大人の諸事情が少々発生しまして。
7931view0182.jpg

しばらく走行スケジュールが午後に集約される形になっております。
因みに前回こんなかんじですね~。

WS000004_20130718231306.jpg

このパターンだとインターバルが少ないので
例えばヒザスリキャンプなんかは
走行と特訓の間が10分くらいしか無くなりますね。
そうなると

201698_1827_3577323.jpg

ヒザスリキャンプ及び2&4講習クラス、激戦必死!
これは流石に皆さんの体力的に厳しいかと。

進行対策でも部分的にインターバルを追加する予定ですが
それでも流石に走行の合間に色々やるのは厳しいかと。

しかし午後集約型の走行スケジュールにもメリットがございまして。
朝苦手なソギー的にはとってもメリットあふれるスケジュールでして!
いつもの走行会よりも一時間遅く出ることが出来る…
つーか皆様に至っては、二日酔い上等!な受付開始時間!
そして大人気の無料体験走行については変わらずお昼にできますし!
201698_1827_357961.jpg

じゃぁ、どんな感じにしようかと。
ただ走るだけじゃ~内容が薄いわけですよ。
したらまずいの一番に浮かぶのが

「アドバイザー徘徊型走行会!」

弊社には2枚看板が居りますしね


プロドライダー丸山浩!


プロライダー神永暁!

スタッフさんも経験豊富な方々ばかりですからね
DSCF2127_20130718190756.jpg

きっとご参加の皆様の常日頃抱えているドラテクライテクの疑問に
サクーっと答えてくれることまちがいなしですの。

でもそれだとですね、「今までだって徘徊してるやん」となってしまうので。
それを言われると、「いや今までより優し…」とかね、ある程度濁しちゃうので。
もちろんこれも押していきますが、もうひとつ何かがほしいと!

というわけで、再度スケジュールとにらめっこいたしまして!
もうわかってるんですよ、わかってるんですの!
午前中に素敵な時間の空きがあることくらい!
泣く泣くですよもう、朝の幸せゆっくりムードを取り下げてでも

朝練

といこうではないかと!

時間は9:00~11:00。
1コーナー側のパドックを余すとこなく贅沢に使い!
パイロンスラロームなんかをですね
自由参加で(あくまで走行会参加者限定)出来たらなぁと。

朝練のズ

タイム計測とか野暮なこた言いません。
あくまで、自主練朝練。
朝苦手な人は、ゆっくり来ればいいですよ。
二日酔いの人は、パブ●ン飲んでゆっくり来ればいいですよ。
しかしあえて言わせてもらいましょう!

早起き

であるとっ!

意外と走行会の日っていきなりサーキット走るの
気が引けることもあるじゃないですか。
もちろん一本目は慣熟走行ですが
その前に、少しでも久々に乗る愛車と
空白の時間を埋めることが出来ればいいかななんて。

パイロンスラロームですから基礎練にもなりますしね?
もし悩んでることあれば、それこそアドバイザーに聞いていただきながら
トライアンドトライを繰り返していただければと思うのですよ!
ていうか、プチ膝きゃんだって出来るっすよ。

というわけで、9/1袖ヶ浦FRW走行会では
ぱいろん並べて皆様をお待ちしておりますので!
ぜひともお誘い合わせの上!!
お申込は下記URLからどうぞっ!
http://www.withme-racing.com/soukoukai2/schedule/entryform/entry13-9-1sodegaura.htm

なお、正式リリースはA4一枚のビラをアップしますんで
今しばらくお待ちをっ!

というわけで、最後に今流行のあれを(やや下火か?)
201698_1827_357930.jpg
BONSAI MOTO 多川様、ご協力ありがとうございました!
勝手に写真使ってスミマセン(^_^;)

写真協力:オールスポーツコミュニティ

コメント

非公開コメント

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ