2012/11/10
マル耐・ピットモニターの話(11/10 20:12追記)
皆様こんにちは、エンタメそぎぃです。今日はマル耐の時のピットモニターのお話です。
レースの時のピットって、作戦司令室みたいでカッコイイですよね。
モニターやらわんさかあって、これこそレースしてるゼって感じ。

マシンデータや燃費データやラップ数やらを照らしあわせて
次はどのタイミングで交代するとか順位上がったとか…

ちなみに写真はもてぎのJOY耐の時のピットの様子ですね。
袖ヶ浦もせめてピットモニターがあれば
レースの流れも分かってより楽しいのに…

と思うじゃないですか!
ちなみにこれももてぎの写真。
実はですね、これ…
ただのテレビなんですよ!

レース経験のある方ならある程度ご存知かと思うのですが
そうじゃない方は恐らくご存じないであろうこの事実。
各チームのラップタイムや周回数の情報など
或いは各ポストの監視カメラの映像などを
各ピットに同軸ケーブルで回してるだけなんです。
そして袖ヶ浦も、ちゃんとモニター用の信号が各ピットにきてるのですよ。
前回のマル耐にも、弊社のTV持ってって
テレビのアンテナケーブルつないで表示してみたのがコチラ。

おぉ、バッチシ見れてます!
なので、ご自宅からTVと

TV用の同軸ケーブルを持ってきて

コネクタはそのままスポッと差すやつで。
ねじ切ってるタイプとかBNC端子とかはNGです!
ピットにある端子に差し込めば!

(梁がクロスしているところに端子のボックスがあります)
ピットモニター完成でございます!
あ、延長コードも欲しいですね。
更に分配器などがあると!

マルチモニターの完成!

まぁチャンネルは一つだけなので
マルチモニターにする意味はあんまり無いですけどw
ちなみに袖ヶ浦は14chで表示になります。
地デジ専用TVではダメって話は今のところ聞いたこと無いのですが
14ch指定出来ないテレビはNGみたいですね。
となるとオートスキャンしか出来ない地デジ用テレビはダメってこと…?
すみませんここまで大々的にPRしといて
肝心なところが分からないのでして。。。
とまぁそんな話なので、ご自宅に持ち運びができるTVがある方は
是非試してみて下さい!
以上、オマケ情報でした。
コメント
テレビ
2012/11/10 17:22 by いんく URL 編集