fc2ブログ

イベント

やたら交差点にテント・・・
20日まで、交通安全週間です。
紛らわしい制服の中に、本物?が交っていたりするのでいつも以上にご注意。

冬の西高東低ならぬ、西低東高。スキッとしない天気です。
沖縄に先駆け奄美が梅雨入りだそうです。し
関東では例年通りまだ少し先の様ですが、愛車の梅雨対策や雨具のチェックは今のうちに。

次のイベントは、お手軽カートのイベント。チキチキ・カートです。
初心者大歓迎の"手ぶら"参加OKのイベントへ、是非!!
前回の様子はコチラ

-受付中のイベント-
■マル耐16戦■ 
※6/22・23 受付中 http://urx3.nu/EWT1
●2525GP●
※6/22 受付中 http://urx.space/03DN
◆ウイリー・キャンプ◆
※6/22 受付中 http://urx.space/WT3C
●筑波1000走行会●
※6/2 受付中 http://urx3.nu/Xf7d
◆チキチキ◆ 全戦エントリー可能
※5/19 受付中 http://urx3.nu/cwDg
◆カートレ◆ 全戦エントリー可能 
※6/3 受付中 http://urx3.nu/UoNO
◆オフトレ◆ 全戦エントリー可能
※8/3 受付中 http://urx3.nu/ysW2

★ツーリング★ 5/16~受付開始
※7/13-14 http://ur0.link/IjjW 
●筑波2000走行会●
※9/23 開催2か月前から受付開始
●袖ヶ浦FRW走行会●
※9/29 開催2か月前から受付開始
◆HIZA-SURI CAMP◆
※7/21 開催2か月前から受付開始

本日の画像は、先日のテイストでのキャプチャ。
cb2.jpg
CBR400Fかとおもいきや・・・ のカスタムマシン。
ベースは異なる様だが、なぜにこの外装に。。。
注目のREV搭載(2輪版VTEC)だったが、何故? 
~~16才当時に惚れたらしい。。。
いやまあ綺麗にできてますわ。
あと3台作るらしい・・・。
cb3.jpg
そして、詳細不明のターボ車。
ベースは、懐かしのCB250RS-Z だと思うが、足で使ってるポイ。
いやいや、スゲエとしか言いようがない。
cb4.jpg
最後は、レースに出ていたこのマシン。
直4だぁ2stだぁの中型排気量のクラスで、図太いVツインサウンドで目を引いたマシン。
GL400ですねぇ。CX400もいたらしい。
原型よく残ってます。
敬済さんカラー?のヘルメットもイイネ(SHOEIやNAVAじゃないけど)

トップ・オブ・ドックスもバトレイも、テイストのレースもいろんな車両が出てて見てるだけで楽しいネェ。







///////////////////////////////////////////////

スープラが、少し見慣れてきた。
LM-GTEやGT500の仕様もタイヤがパッツンだったり車高短だったりでそれなりのカッコ。悪くはない。
GRもいいが、GT3は出ないのか?

どうしても屋根の厚みが気になる。
2000GTのダブルバブル?とも思うが厚ぼったい。
あえてスープラで、屋根切ってボンドカー ・・・ないか。

////////////////////////////////////////////////

スープラと言えば、MA70のターボA。
CTタービンだったがサイズがTO4並みに出かかった。
さすがホモロゲモデル(?)で、ブーストアップで割と簡単に馬力が出た記憶が。
確か、D-jetroだった。
この代で、M型は終焉。1/2JZの時代に。
某社の最初のドラッグマシンは、7Mベースでフチノでホントに1000馬力はちょっとしびれた。

/////////////////////////////////////////////////

F2が来年から18インチタイヤになるらしい。
F-Eは、最初から18インチなのだが、F1は2021から18インチになる。
見慣れたレースでのサイズ変更は興味深い。
現行13インチは、ドラスリかってくらいのサイドウォール。
現状、今年タイヤまともに使えているのはメルセデス。
まるでカートの様に動かないサスで、エアロの安定性とタイヤ負荷。
18インチはこの撓みはないので、皆なドーすんだろうねぇ。
ひょっとしてもレッドブルのフロントのマルチリンクはこの対応の先行?なんてネ。

/////////////////////////////////////////////////

バルセロナF1や、チリでの初WRC、などなどありますが、又の機会に。
今日はこんなところで。

でわ。




コメント

非公開コメント

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ