fc2ブログ

イベント

ファクトリー周辺もポチポチ雨が降り始めております。
イブにはまだ早いですが、つい山下達郎に・・・

年内最終の筑波2000の22日の走行会、4輪はキャンセル待ちですが、
2輪はあと若干数空き枠あります。早い者勝ちです。

■新年ツーリング■ チキチキ番外編+安全祈願
※1/13 受付中 https://goo.gl/7eRPzx
☆MSTV関連 https://goo.gl/JcEYwR
◆オフトレ◆ 
※1/20 受付中 https://goo.gl/aCIjYu
☆MSTV関連 https://goo.gl/UCTTxd
●筑波2000走行会●
※12/22 受付中 https://goo.gl/tZM7aP
●袖ヶ浦走行会●
※1/27 受付中 https://goo.gl/nfz7Mn
◆HIZA-SURI CAMP◆
※3/17 開催2か月前から受付開始
☆MSTV関連 https://goo.gl/jZRuVv
★2019のカレンダー https://goo.gl/KGhmWb

719809_1183_1476945.jpg
前回同様マル秋宴4輪の画像を見直していたんだけど、個人的には出場車の幅がもっとあっても良いような気もする。
個人的には、どうしても古き良きの時代に目が行ってしまうが、どうしてもある程度の成績を求めるといろいろな面で厳しい・・・と思う が。
せめて、年式ハンデ・ポイントとかあると良いかもしれぬが、もともとのマル耐の趣旨の中にはこの辺りは含まれないので・・・。
しかし、文化と言うのはやはり、歴史の積み重ねがあってのことだと思ったりもするのだが。
では、マル耐のクラス分けにもあるEVを考えてみると、これはこれで辛い。
現地に充電設備がないことを考えると、現行リーフの航続400kmでも満充電でサーキット入りはできないので(近くのFMでやってくるしかないけど・・・)、帰りの事も考えるとろくな周回数は走れない。
簡単に計算しても、目標170Lap(一応優勝狙い)として、おおよそ400km以上はスポーツ走行しなければならない。
1台当たり40km走れるとして(大甘)、10台は必要ってことになるので現実的ではない。
全数EVじゃなくても というのもあるんだけど、せっかくならクリーン・エコで通してみたい。
では現地にテンポラリーに充電器設置っても、フォーミュラEみたいにバイオ・マスの巨大な充電設備を・・・ってのも現実的ではないので、巨大なディーゼル発電機と充電器の組み合わせ?
黒煙モウモウで、クリーンでもエコでもなくなってしまう。

おっと、筑波に急速充電器導入 って、、、、
ん~ とんでもないところにあるなぁ しかも25kWが1台かぁ。
無いより良いけどバッテリ大容量化の中せめて50kWで数台ないと、イベントには使えん。
まぁ補助金あてだと、単にスポットの一つだから仕方ないか。
ってことで、袖ヶ浦FRWさんACのコンセントだけじゃなく、ドドーンと急速数台って訳には・・・いかないか。
世界的には、EVへの流れと、国内でもEVレースもあるようですが、気軽に~ と言うところまではまだまだ道のりは遠い様です。

注意。以上については、全くの個人的意見なので、悪しからず。
では。

コメント

非公開コメント

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ