fc2ブログ

二輪のサスセッティング、迷っていませんか?

この間冬らしく…なんて書いていましたが、ますます寒くなりましたね。
そろそろインフルの野郎がやって来る季節です。その前に台風が来そうですが…

さて今日は12/9(日)の筑波1000、テスト&セッティング Lightの改めてのご案内。

先にエントリーページのリンク貼っておきますね。
1209tc1000_banner.jpg


さて調整機構付サスを備えたバイクにお乗りのみなさん!セッティングはどうしてますか?

20181123_181124_0018.jpg
フォークのてっぺんがこうなってたら
※これはCBR1000RR純正

20181123_181124_0021.jpg
こんな感じで
※これはTechnixのTASCです(^^)

20181123_181124_0023.jpg
はたまたこんな感じで

イジれるということは知っている方も多いと思います。

20181123_181124_0017.jpg
またCBR1000RR純正フォークです。こっちに向いている赤色のボルトは調整用ですね。

イジれるのは分かっていてもとにかくいじるのが怖い…、まだセッティングどうこうという腕ではないし…など色々なご意見を聞くことがあります。
このテスト&セッティングではサスセッティングの基本となる考え方と調整の方法、サスセッティングを変更したマシンはどんな動きをするのかを体感することができます。

座学と走行を織り交ぜ、30分間PITイン&アウト自由の走行枠を作ることで、いじって走る→いじって走るを繰り返し行うことも可能!

20181123_181124_0002.jpg

持ち物は、前後サスペンションをいじれる工具とノート、定規をお持ちいただければOK!
講師が使い方を教え、そしてあなたのマシンの状態を見てアドバイスいたします。

もちろんセットアップした後もノーマルに戻すアドバイスがありますから、恐れずチャレンジしませんか? みんなサスセッティング初心者ですからご安心を(≧▽≦)

タイムスケジュールはこの予定です↓
~9:30(予定) 受付

9:45~10:15 ブリーフィング

11:00~11:30 講習1回目

~お昼休み~

13:35~14:05 走行1本目

14:30~15:30 講習2回目

15:30~16:00 走行2本目


という感じで、ゆっくりスタートしてじっくりやりますよ!

もちろんリアショックも調整できる場合があります。こういうナイトロンサスのような社外品↓はもちろん
20181123_181124_0016.jpg

20181123_181124_0013.jpg
これはCB1300SF純正。

20181123_181124_0020.jpg
もちろん1本サスも。これはCBR250RRのナイトロンサスです(^.^)

自分のマシンは純正サスだけど調整機構あるのかな…という場合は調べてみるか、分からなければお問い合わせくださいませ。

それでは!

コメント

非公開コメント

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ