2018/11/16
イベント
立冬過ぎて数日。あんなに暑かった夏はどこへやら・・・。紅葉見頃ですが、濡れた落ち葉は特に滑りやすい・・・お気をつけて。
先週末のブラジルGP。ちょっと不完全燃焼。
型落ちSTR13では、全体に剛性不足。
サスアームが撓むのは、この車だけ(に見える)。
アンジュレーションの変化が大きいオールド・サーキットでは、操安の一貫性の無さとトラクション不足。
SPEC3?のパワーが、生きていない・・・ と思いたい予選と決勝のギャップ。
アブダビはフラット・サーフェイス。
少しは と期待したい・・・。。。
今週末は、WEC上海とWRCオーストラリア、MotoGPはバレンシア。
今年のモータースポーツも最終版。
おっと、WMはまだまだ。
今週末はオフトレ。いつもより沢山回ってじゃなくてエントリー頂いています。
そして、なんと2019の全戦エントリーも始まっています。(https://goo.gl/KGhmWb)
カートレ・チキチキカートも最終戦。
走行会は、筑波の1000(企画盛りだくさん)と2000と、ヒザスリキャンプ。
悔いのなきよう、今年の走りは今年の内に・・・(?)。
して、2019の年間カレンダーも決定してます。(https://goo.gl/KGhmWb)
今回の画像は、マル耐4輪編。

プロ画像の販売は、コチラ (https://goo.gl/YG4XP3)
ちょっと画像が少ない・・・チームもありますがご勘弁を。
イベントのお知らせ
◆HIZA-SURI CAMP◆
※11/18 受付中 https://goo.gl/BCGsUw
●筑波1000走行会●
※12/9 受付中 https://goo.gl/H5jt49
●筑波2000走行会●
※12/22 受付中 https://goo.gl/tZM7aP
☆全日程エントリー受付中☆(参加日のチェック忘れずに)
◆オフトレ◆ 11/24
※おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/ytTxiW
※2019おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/aCIjYu
◆チキチキカート◆ 12/2
※おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/bYL5t9
◆カートレ◆ 12/11 筑波1000
※おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/qKrSzC
10/7マル耐レポート
今回もヨッスィーmemoの転載で、少しばかりレース展開を振り返り。
12:00:32 スタート
#26 #300 #37 #31 #86 #9 #72 #50 の順でまずは周回
29.4℃ 51% 路温39.1℃ 12:00時点
12:10 #38が18番グリッドから4番手に浮上
#77も20秒切りのペースで最後尾から7番手まで浮上
12:12 #14が9番手まで浮上
12:15 #22が23秒台のペースで8番手まで浮上
12:18 4位とそれ以下が周回遅れに
12:23 #44が10位へ浮上
#78ゼッケン外れ
12:27 #77 スピン→再スタート→P-IN
12:30 30分経過 #26 #300 #37 #38 #50 #77 #22 #86 #10 #9
12:40 #200が8位 #70が9位浮上
12:45 #202スピン→再スタート
12:46 #22オレンジボール
12:47 #5 #78それぞれ別の場所でスピン→再スタート
12:54 #13スピン→再スタート
12:56 #13スピン→再スタート
12:58 #13スピン→再スタート→P-IN ルーフキャリア不可
13:00 1h経過 #26 #300 #37 #38 #36 #9 #50 #200
13:08 #50スピン→再スタート
13:10 #9スピン→再スタート
13:12 #50スピン→再スタート
13:18 #19 22~23秒台で周回し8番手まで浮上
13:20 #3が10番手へ浮上
13:25 #44 一時停止違反
13:26 #202スピン→再スタート
13:30 1.5h経過 #26 #300 #37 #38 #9 #36 #200 #3 #31 #19
13:32 #4が10番手へ浮上
13:37 #13スピン→再スタート
13:45 #10スピン→再スタート
13:53 #36 ストップ
13:58 SC導入
14:00 2h経過 #26 #37 #300 #38 #9 #200 #31 #44 #50 #4
14:08 SC解除
14:12 #26 180SX マシン不調でP-IN なおも2位とは2周差
14:14 #46スピン→再スタート
14:17 #5コースオフ→再スタート
14:19 #44スピン→再スタート
14:22 #202コースオフ?→再スタート
14:25 #26 リップが落ちる
14:28 #26 P-IN
14:29 #19 コースOUT→復帰
14:30 2.5h経過 #26 #37 # 300 #38 #9 #200 #31 #50 #44 #310
14:33 #26は2位#37と46秒差まで縮まる
14:37 ルーテシアタイヤ脱落 通常では起こりえないことが起こるのがマル耐。なんでなんですかねぇ…
14:49 #70 WLカット
14:55 #70ペナルティ消化
15:00 3h経過 #26 #37 #300 #38 #9 #44 #77 #4 #50 #3
#77がタイムロスを挽回し再び浮上 #38はこの時点で最速タイム(17秒台)
15:01 #72 マフラー落ちそう?
15:07 #46 P-IN時WLカット P-IN時のWLカット多い 要注意
10位争いが激化 #31vs#3
15:17 #22より白煙 オレンジボール
15:29 #53コースオフ→復帰
15:30 3.5h経過 #26 #37 #300 #38 #9 #44 #77 #31 #50 #4
15:40ごろ #38が#300をパスし3位へ
15:55 #38が#37に接近
15:56 #77が#50を再度パスし8位へ
GOAL!
#26 #37 #300 #9 #77 #31 #50 #4 #44
あれやこれやとあったみたいです。
しかし、ピットイン時のホワイトラインカットが多い様でした。
気づいて、慌てて ってケースかなとは思いますが、状況によってはとてもキケンなので、十分注意。
4耐周回数では、#26が2位に2LAP差で1位チェッカー。
ですが、マル耐ならではの、アザーズポイントが加算されるので、総合結果は さて。。。
各クラスの優勝から
GT-5 #70 チームNATS スターレット班 総合11位


GT-4 #37 チームMITAタイヤ館 総合2位


GT-3 #300 グローバル ウィング 総合1位





GT-2 #50 Team ARK 総合8位




GT-1 #38 車楽人アソシエーションA 総合3位




と以上の結果に。
なんと、総合1~3位は同一ラップ数。
やはり最後に効いたのは、マッスル・インテ・メカのリーグポイント。
そして、1位と2位はラジアルポイントでひっくりかえったのでした。
こちらも既に、来年に向けて動いています。
モータースポーツを文化に だっけか。
まぁ 皆様気軽にルール守って楽しみましょう。
では来年も、エントリー お待ちしております。





コメント