fc2ブログ

stepwgn rk1 トランポ完成!

車両販売担当、丹野です~!

ちょっとだけ久しぶり感。

という事で早速ですが今日はですね

やっと。やっと。個人的にすごく楽しみにしていた。。。。。

ステップワゴンのトランポ仕様、完成しました!

よくブログに出てくる綺麗な空色ステップワゴン。
あのrkというrgよりも四角さマシマシの
ちょっぴり新しい雰囲気になった型ですね。

私の居る中では初のrkだったのでとても楽しみにしていたのですが
なぜ今まで作らなかったの?というと今までは
rf、rgが価格的にも手軽で、rfは荷室が広いのでなおさらトランポに最適でした。

ですが三列目を床下収納でき、両側パワースライドドア、
装備も安全性も維持費も良くなった
rkがそろそろ良いんじゃないかということで今回作成することに。

289748.jpg

いきなり完成の姿ですがこれはイイですよ。
何が良いってまず歴代のステップワゴンでこの姿作ろうとすると
必然的に二人乗りで割り切って使うということになり
一人、二人でバイクや装備積んでサーキットに行き
たまの休日に家族でお出かけ。という使い分けが出来なくなる
しようとするとシートを戻すという手間がある。。。。。

では跳ね上げ式の三列目を残すか。。。。というとこれは
バイク&装備とはなかなか窮屈に。

そこを今回のこの子はかなえてくれます。
三列目は分割できるので板を持ち上げるとそこには三列目シートが。

289745.jpg

これでバイク積む時は二人乗り⇔家族のお出かけは五人乗り
という使い方が可能に!
バイクいちいち降ろすの面倒だよ~。という方はハイエースが良いでしょう(^^;

5ナンバー枠というこの車格でやるからこその魅力ですね。

この1台で趣味も家族サービスもちょっとした足にも。
板が入っているだけで普通のステップワゴンですので利便性もばっちりですしね。

これはトランポ乗り換える方増えるんじゃないかなあ?

あ、説明し忘れていましたが三列目を出して
どけた板はどうしたら。。。。。と思った方。

だいじょうぶです!

しっかりと三列目を出しても設置できるように
なっているので元の場所へ戻すだけです。
でも、そうすると下にあるはずの荷室がふさがれるのでは??

そうきましたか。。。。。。。。でも、大丈夫です(笑)

二列目が取り外されているのでそのスペースもありますし
三列目後ろもそこそこ入ります。
それでも買い物しすぎたというときは
板を二列目の部分に載せると良いです。

そろそろ長くなってきたので後編へ続く!という事にします(笑)
後編では、利便性の裏にあったある問題と
実際にバイク(CB1100)を積んでみたいなと思います。

最後にこちらの車両はグーネットにて掲載しておりますので
是非気になった方はご覧いただければ幸いです!

グーネット

それでは後編で。👋👋👋

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ