2019/05/24
イベント
季節外れの?連日の真夏日予報。麦酒が恋しい陽気です。
つい一か月前は開花宣言の話題だったのに・・・
体内カレンダーまで狂いそうです。
さて6/2のTC1000は、ぼちぼちクラスによっては空枠残少し。
最近好評の"サーキットへ行こう"も空き枠僅かです。
試しにイッペン走ったろか って方急増?ですかね。
●筑波1000走行会●
※6/2 受付中 http://urx3.nu/Xf7d
ツーリングも、ボチボチエントリー頂いてます。
是非ご一緒に。
★ツーリング★
※7/13-14 受付中 http://ur0.link/IjjW
◆カートレ◆ 全戦エントリー可能
※6/3 受付中 http://urx3.nu/UoNO
■マル耐16戦■
※6/22・23 受付中 http://urx3.nu/EWT1
●2525GP●
※6/22 受付中 http://urx.space/03DN
◆ウイリー・キャンプ◆
※6/22 受付中 http://urx.space/WT3C
◆HIZA-SURI CAMP◆
※7/21 受付中 http://urx3.nu/XIeX
◆オフトレ◆ 全戦エントリー可能
※8/3 受付中 http://urx3.nu/ysW2
◆チキチキ◆ 全戦エントリー可能
※9/1(ナイター) 受付中 http://urx3.nu/cwDg
●筑波2000走行会●
※9/23 開催2か月前から受付開始
●袖ヶ浦FRW走行会●
※9/29 開催2か月前から受付開始
☆2019イベント一覧☆ http://urx3.nu/7PV7
今回の画像は、5/6の筑波2000の抜粋。
画像の販売はコチラです。プロが撮影したカッコいい画像をぜひ。



///////////////////////////////////
Newカタナの国内仕様が正式発表されましたね。
いろいろ意見はあると思いますが。。。
やっぱり初代のインパクトはデカかった。
当時は、改造は一切まかりならんの時代。
カウル付きも国産は認定すらムリだった様な。
ホンダのインテグラシリーズで、初だった様な気がする。
(しかし、国内仕様の耕運機ハンドルのインパクトも大きかったが・・・
ヒレも無しい、スクリーンも無い、悲しいほどのカッコ悪さ。
その後の当然ながらの、カタナ狩りは歴史に残る出来事でした! ・・・。)
ヤッパリ、カタナといえば早逝したヒデヨシの刀。
グンはあちこちに出没するが、ヒデヨシは渋すぎて・・・ なのか。
New刀は、日本刀ってより、現代のシステムナイフの様。
やっぱり、セパハンにする輩 出てくるんでしょうかネ。

今回はこれにて。
では。