2019/03/29
イベント
今日は、ちょっと寒い。この土日は、ちょっと残念なお天気の様です。
けど寒さのぶり返しで、長く花見ができるかも。
さて、走行会の受付状況ですが、どこも2輪は盛況。
4輪の出足が鈍い。エントラントのパワーウェイト・レシオに差があるのでしょうか?
早割価格もありますので、お早めに~。
直近の受付状況は、
4/6袖ヶ浦は、2/4輪 残10台ほど。
4/21筑波1000は、2輪午前キャンセル待ち 以外はまだOK。
5/6筑波2000は、2輪はすでにキャンセル待ち です。
マル耐の受付も始まっています。
こちらも、2輪先行ですナ。
今回の絵は、3/24の筑波2000から

■マル耐16戦■
※6/22・23 受付中 https://goo.gl/846Cpk
●袖ヶ浦FRW走行会●
※4/6 受付中 https://goo.gl/Lr5b6q
●筑波1000走行会●
※4/21 受付中 https://goo.gl/5Tfj7L
●筑波2000走行会●
※5/6 受付中 https://goo.gl/ECBt6S
◆HIZA-SURI CAMP◆
※7/21 開催2か月前から受付開始
◆オフトレ◆ 全戦エントリー可能
※4/14 受付中 https://goo.gl/AwPViG
◆チキチキ◆ 全戦エントリー可能
※5/19 受付中 https://goo.gl/cmYKGg
◆カートレ◆ 全戦エントリー可能
※4/8 受付中 https://goo.gl/7ouH3W
△2019イベント一覧 https://goo.gl/KGhmWb
/////////////////////////////////////////////
メルマガにも書きましたが、FB等のリンク先で、車両盗難の探索・拡散依頼が続発しております。直接の知り合いに被害はでていませんが、とにかくご注意。
派手なトランポ(2輪レース用トラック)も機材丸ごと、レース前夜に積み込み済みのハイエース。仮に保険が下りても、替えが効かない。
追加の盗難防止装置がつけられないレンタのハイエースなんか要注意です。
物理的なハンドル・ロックなんかは有効なのでしょうかネ?
最新の、ランクルやハイラックスも被害にあっている。
イモビ/リレー・カッターでしょうか?
とにかく、キーの複製かリセットするんだと思いますが、良い対策法は無いんでしょうかね?
2輪単独でも、貴重なカスタムマシンが狙い撃ち? ご注意ください。
/////////////////////////////////////////////
今週はコルシカ。WRCです。バリバリのターマックステージです。
シェイクダウンは、3回ともミークがトップタイム。(ポイント関係無いけど)
タナックも調子良さそうだし、ラトバラは不運の連鎖から抜け出せるか?
そして、やっぱりバーレーン。今日からFP。
昨年はトロホンで4位ゲットのガスリー。今年は実力で上位入賞なるか。
予選をうまくこなせるか がいつも以上にキモ。
ツルツル・パンピーな唯一特殊なアルバートパークから、荒いサーフェスにスムースフラットなバーレーン。
MBの速さがホンモノだったのか、フェラーリの速さが戻るのか、シャシがまだ煮詰まってないレッドブルはエアロ含めて解が見つけられるか、トロロッソの直線番長は健在か。
Bチームの序列は?、エンジンの各ブランドの序列は?、各チームの新人の序列は?等など興味は尽きない。
上海まで見ないと ってのもあるけどネ。
問題は、名門ウイリアムズがどこまで追いつけるか ってのもあるが、ナイト・レース進行もあり、放送開始時間が日付を超える・・・。
あと、インターコンチのシリーズが、ヘイデンの優勝が思い出されるラグナセカで8時間。
鈴鹿の10時間も含まれるシリーズだが、スーパーGT撤退のベントレーが参戦がニュースになったり(無論チームは異なるが)。
オーバーオールはGT3のシリーズだが、いずれ中心になると思われるGT4クラスに、ポルシェ(718ケイマン)、BMW(M4)が1台づつ、そしてなんとFORDがMustangで1台。
シェルビーGT350の、まぁオマージュみたいな感じだが、いいねぇ。
GTRもNSXも走るんだが、いまいち日本では情報が少ないんだけど、現地ではこういうところで活躍して、販売戦略に大いに利用されるんだろうなぁ。なかなか昔ながらの悪そうで、カッコよろし。

そーいや、車両販売チームで青いマスタング売ってたなぁ。コチラV8 5リッターです。
ついつい長文に。
でわでは。