fc2ブログ

EV

さて、F1も開幕戦が終了。
2017仕様ですが、やっぱり不評のシャークフィンとTウイングが・・・。
後は、リアウイングが低すぎる(様に見える)。
しかし、空力パーツがややこしすぎる。ぱっと見た目には、何がどうなっているのか分からん。
更に空力マシンになったためか、昨年より抜きづらい(らしい)ようだ。

結果は、すでに皆さんもご存知かと思うが、ある程度ガチンコ勝負で先に動いたMBが、RBに抑えられてしまい万事休す。
とまぁ、銀一色でない赤が一等賞の久しぶりのレースでした。
で、、、バックマーカーの様なカラーリングになってしまったマクラーレンですが、随分寂しい結果でした。
新たに導入のTJIの燃焼コントロールがなかなかムツカシイのかな。。。

話は吹っ飛んで・・・。
モンキーいよいよ今年の8月末に生産中止らしい。50周年モデルで打ち止めだそうな。
モンキー (※HONDAのWebより)
所有したことはないが、あって当たり前的な存在が無くなってしまうと、ちょっと寂しい。
なんやかんやの規制対応が厳しくなり、対応がドンドン難しくなり採算とかいろんな面でギブアップってとこでしょうか。
免許制度がどうなるかで変わるでしょうが、50ccはいずれ全てEVになってしまうのか。
現行カブ50は、既に中華製になっていますね。(MDだけは熊本組み立て)
で、EV-neoの復活か こんなリリースが出ていますね。
"日本郵便とHondaが社会インフラ整備に向けた協業の検討を開始"
国交省からは、"モーダルシフト等推進事業費補助金"なんてのもありますので、環境的な側面からも推し進められるのでしょうか。
一時期軽の1BOX車のEV化事業も、ベース車のサンバーが無くなって・・・なんて事もありましたが、その後EV車両の話はトンと聞かないのですが、併せていずれコチラもなにか動きがあるんでしょうかね。

通常の4輪もEV化の波が来ているようで。
プリウスのPHVが既に販売月間ベースの3倍以上の受注とか、、、
先代PHVをぶっちぎりで超えられるか。
また、ノートのe-powerが好調売れ行きらしく、世間の見方も変わってきているのか。
海外メーカーも、EVやPHEVをラインナップに普通に加えようとしていたり、ブランド立ち上げたりとしているので、全世界的な動きになるんでしょう。
しかし、、、国内の充電スタンドが増えてはきているものの、まだまだ少ない。
EVだと、高出力タイプでも30分では満タンにならないのに、複数台充電器があるところはまだまだ稀。
現状でもリーフとアウトランダーが取り合いっこ。。。テスラもアダプターを使えばCHAdeMOでも可らしいので、今以上に取り合いになりそう。PHVならまだしも、EVでやっと充電器にたどり着いて先客いたら、ヤッパ待つしかない のかな。
そんなこんだで、マクロ的にCO2削減は地球の為には大変ヨロシイかと思うが、現実的なミクロのとこでは、充電待ちが原因で・・・社会問題に~ ってことにもなりかねない。

F1やWECがある意味、究極のハイブリッドになってしまっている以上、これから先いつかは市井のモータースポーツもそうなっていくんでしょうね。

モンキーの生産中止の話から、随分飛んでしまった。
今の内(?)に、化石燃料の内燃機関を楽しんでおきましょう ってか。。

ではでわ。

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ