2011/07/22
袖ヶ浦マル耐。
みなさんこんにちは、そぎぃです。台風ですね、涼しいですよ、夜は安眠ですよ。
若干寒い気もしますけど。
さて、GYOの記事に続け!お知らせまとめです。
8月12日は筑波で5時間耐久ですよ。
そう、12日の耐久はお手伝いさんを募集しております。
シビック2台体制なもんだから
人手が明らかに足りておりません。
そこの旦那、お手伝い願います。
そこのお嬢さん、お手伝い願います。
さかのぼって8月9日はもてぎで走行会ですよ。
もて耐前、練習するぞー。
そして更にさかのぼって、8月7日は袖ヶ浦で走行会ですよ。
8月第2週は、某縦縞球団バリにデスマーチというわけですが。
袖ヶ浦の走行会は、11月に予定しております
耐久レース形式走行会の練習も兼ねております。
コースのレイアウト、雰囲気、云々ありますが
一番気になるのはやっぱり音量じゃないですか。
というのも、留め置きで計測した排気音量よりも
実際に走行している最中の音量がキーなんですよ。
実際に走行している最中の音量が規制値を超えるかどうかは
実際に走行してみなければ分からない…ということで
じゃぁ一度実際に走行してみて頂ければと思いますよ。
して、その11月に予定しております耐久レース形式走行会
よ~やくレギュレーションの大枠が決まりました。
是非見てやって下さい、読んでやって下さい。

>ダウンロードはこちらをクリック<
ビールでも飲みながらなんとなく読むくらいがちょうど良いです。
大体誰でも参加できるルールですから。
どちらかというと、教習所でもらう安全運転のしおり見たいなもんです。
今ちょくちょくお問い合わせ頂いております。
非常に喜ばしい限りでございます。
わからんところあったら、とりあえずお電話下さいな。
それでは皆さま、良い一日を。
