fc2ブログ

キヅキゼミ 暫定タイスケできました!

走行会事務局です。

もう8月も終わりですね~。個人的にはなんとなく寂しいものがあります。
まあそう言っても早く涼しくなれ~!!って感じですね。それでは参りましょう。

マル耐の方は四輪がキャンセル待ちですが1チームは入れます! 二輪はまだまだ受付中です~!

今日はマル耐二輪併催、10/14(日)のキヅキゼミのタイスケが概ね決まりましたということでお知らせです!

キヅキゼミタイスケ
↑こんな感じです。

1日みっちり、朝の講習からスタートしまずは技量レベルのチェック、そして
「クランク・一本橋ゼミ」
「スラロームゼミ」
「8の字ゼミ」
に分かれて練習、その後座学を挟んで自由練習、お昼にはレースも見つつ休みましょう。
お昼が終わったら再び自由練習、最後に一日の成果の発表!という感じです。
発表といってもあんまり気負わずどうぞ…

最後に終了ミーティングを行い、16:30に解散予定です。

また具体的な内容についてはご案内できればな~と思っております!


それでは!

---

20181014_kdkzm.jpg
マル耐は四輪10/7(日)、二輪10/14(日)!
エントリー受付中です!

maru15v0A2_ol_s.jpg
キヅキゼミはツーリングメインの方からサーキットを走られる方まで!

イベント

立秋過ぎた。
御挨拶も暑中から残暑の書き出しになるのですが、、、
残るどころかこの盛暑。パンダかよのShanshanの残りっ屁の湿度と短雨が暑さを助長。
ヤギさんは、またも牛歩戦法で沖縄を狙っているようです。。。

言っても涼しくなるわけではないが、ついつい・・・。

さて、マル耐も本格的にエントリーが埋まり始めました。
おっと、超早割締め切り14日(入金)までですので~。

☆全日程エントリー受付中☆(参加日程のチェック忘れずに)
◆チキチキカート◆ 次回8/19(ナイター)
※おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/bYL5t9
◆カートレ◆ 次回10/15 イタコモータースポーツパーク
※おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/qKrSzC
◆オフトレ◆ 次回11/24
※おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/ytTxiW

●袖ヶ浦FRW走行会●
※9/2 受付中 https://goo.gl/LMPEo1
●筑波2000走行会●
※9/24 受付中 https://goo.gl/eHVMpF

■第15回 袖ヶ浦マルッと耐久レース形式走行会
※2輪-10/14開催 受付開始 https://goo.gl/846Cpk
※4輪-10/7開催 受付開始 https://goo.gl/846Cpk
■キヅキゼミ 
※10/14開催 受付開始 https://goo.gl/8amCPE
■2525GP第4戦袖ヶ浦FRW
※10/14開催 受付中 https://goo.gl/42p8hd
■WHEELIE CAMP■
※10/14開催 受付中 https://goo.gl/AyVQLU
■ヴィンテージキャラバン■
※10/14開催 もうすぐ受付開始 https://goo.gl/PkpFuk

20181014_vintage_1.jpg 1014whe.jpg 2525gp_rd5.jpg maru15v0A2_ol_s.jpg

マル耐 勝てる! 4輪編

タイトルみて、オイオイとつぶやいたアナタ・・・ 正解です。
世の中、そうそう思い通りには行かないのが常です、、、が。。。

通常の耐久ですと、とにかく沢山走った方が勝ち ってことになります。
しかし、マル耐には4耐以外にもポイントがつき、ラップ数が加算されるシステムがあります。

出場を重ねている方は、もうお分かりかと思いますが、
スターティング・グリッドを決めるマッスルリーグ。
これは、それ以外にも上位に大きなポイントが与えられます。
チームメンバーに、足の速いイキのいいのを数名そろえましょう。
660237_1016_2875106.jpg
お次は、インテリーグ。
これは出題内容が若干偏向気味なので、運もありますが、対応できるちょっとオタッキーをメンバーに加えます。
660237_1016_2875489.jpg
そして、メカリーグ。
どうしても女性に優しいWMとしては、ちょっとハンデを与えようとしますので、タイヤ交換上等の、ウデジマンの女性をメンバーに加えましょう。
660237_1016_2875546.jpg
これで、すべてのリーグで1位を取れば、30ポイント(+30Lap)は頂きです。
そして、腕っこきの女性ドライバーを2名もメンバーに加えます。これで、10ポイント(+10Lap)頂きです。
そして、肝心のマシン。
車種はなんでも良いのですが、ある程度はラップ数を稼がねばならないので、袖ヶ浦で平均でラジアルで1分20秒を切れるマシンを用意します。メンテコストなども留意しすると2リッターNAの2駆が良いかな。
できたら2台以上同一車種で揃えます。これでラジアルブーストをゲット+3ポイント(+3Lap)です。
なぜ複数の同一車種?
その1は、まずはドライバーチェンジのタイムロスを最小限に。ドライバーの乗り換えよりも、トランスポンダ付け替えの方が早い。
ピットイン停車後エンジン切って降車すれば、トランスポンダの付け替えにピット要員の手を借りてもOKなので、是非メカさんとしても使える(?)メンバーを揃えましょう。
その2は、燃料補給。ジェリ缶でも、指定場所でしか(スタンド)給油できないので、複数だと、別の車両が走っているときに給油を済ませておくこともできます。
その3は、スペアパーツの共用。何もないほうが良いのですが、何かあった時の予備パーツや消耗パーツはあって困らないが、同一車種なら、同じものが一つあれば、急場はしのげる。また、タイヤホイールが共通ってのも大きいし、セッティングの情報交換も安易。全体での経費削減です。

まぁ、あくまでチームとしてみたときの話で、俺は、気に入った自分の車で走るってのが、マル耐の基本ベースなので、あくまで皆でワイワイの一例ってことで・・・。
あと、モチロン周回数目当てのガチでも良いですが、ホスピに気の利くメンバーも耐久レースには必須(?)。
ゴール後に、成績いかんにかかわらず、ヤリ切った感をみんなで味わえれば、最高~!

肝心の車両選択ですが、参考として筑波の本コースの10秒落ちってのが袖ヶ浦の目安らしく、それだと筑波2000を1分10秒で周回できるポテンシャルが必要なので、それなりの速さは必要ですねぇ。
まぁランニングコストなんか考えると、シビック・インテR辺りになるのでしょうが、敢えてアルテッツァなんてどうでしょう?
このクラスだと、FRよりFFの方が速いってのが半ば常識ではあるんですが、漢は黙ってFR!(?)。。。
中古価格もインテなんかより全然低価格で、昔はワンメイクもあったし、市場でも一時期流行ったおかげで、アフターパーツもソコソコ豊富。
セダンボディでおやじ臭いということなかれ、現役時代はスピードさえ乗っていれば、S2000と互角に走れた。(シチュエーションは限られるが)
まぁ、初期型は点火フィードバック信号が繊細過ぎるとか、HID付けるとノイズが乗りやすいとか、フューエルラインがリターンレスなので、セッティングしずらいとか、エアコンやメーター(燃料計含む)がECU制御とか、実験車両的なウィークポイントもありましたが・・・
まぁ、べースの骨格が違うので、突き詰めてくと・・・ですが、ワイワイの延長上で皆で楽しむ ってのには、荷物も運べて(?)良いかもです。(ロードスターとか、スペアタイヤが乗らないってのはいつもの話)
もちろん、ホモロゲなんて関係ないので、車種はなんでもOKです。

これで、4時間を6スティントにわけて、ピットインは1分以内でOK(急がずネ)。
計算上では、177Lapで周回だけでも総合取れそうだけど、スタート周や、他社との絡みもあったりして、そうは上手くいかない筈のラップ数を、上記のポイント合計+43Lap加算で、妄想-総合優勝間違いなしです。(タブン)

とおもって、前回リザルト見ていたら・・・。
なんとアルテッツァばっかりで、2チームエントリーが・・・。
なんか拘りがあるのだろうか? いやいや、きっと何かあるんでしょう。もっと違う何かが。。
660237_1016_2875901.jpg 660237_1016_2875828.jpg


そんなことで、4耐のラップ数だけじゃなくても、総合やクラス優勝は狙える って内容でしたが、、、
詳細は、レギュレーションブックをキチンと確認しておいてください。
コチラから




それからそれから、今回は間に合わないけど、これから車両作るって方、WMで相談のります。
もちろん車も作れます。そして、クルマ自体が必要なら、探して販売します。 とファクトリーと車両販売チームより。。。

でした。

マル耐第14戦振り返り 四輪篇

さて今度はマル耐四輪もさっくり振り返ってみましょう。
改めまして春のマル耐第14戦、ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
660237_1016_2876755.jpg

【GT-5クラス】
コンパクトカーだけの戦いとなるGT-5クラスです。
660237_1016_2876721.jpg 660237_1016_2877036.jpg 660237_1016_2876257.jpg 660237_1016_2875912.jpg
優勝:チームKBR
新旧マーチでの参戦。
マッスル・メカリーグで着実にポイント稼ぎ、周回数でもクラス断トツ144LAPにての勝利でした。


【GT-4クラス】
今回の最大エントリー数。激戦の、少しだけ車格大きめ、GT-4クラスです。
660237_1016_2876696.jpg 660237_1016_2876173.jpg 660237_1016_2875832.jpg
優勝:タイヤ館千葉酔拳レーシング
お馴染みのお揃いカラーの、111とGD3のある意味レアな組み合わせ。ピットも大人数、2台でうまく楽しんだようです。
マッスルとメカリーグで稼いだポイントの有効利用?周回数を補って見事優勝です。

【GT-3クラス】
コチラも激戦区、GT-3クラスです!
660237_1016_2876961.jpg 660237_1016_2876600.jpg 660237_1016_2876244.jpg 660237_1016_2875921.jpg
優勝:すり~スターズ☆
こちらも、お馴染み(?)AP1/2ばかりのチーム。
マッスル・メカ・インテリーグでポイントを稼ぎ、なんとか周回数トップ(162LAP)を生かし切りました。


【GT-2クラス】
今回、1チームだけのエントリーでした。
660237_1016_2875293.jpg 660237_1016_2875227.jpg 660237_1016_2876478.jpg 660237_1016_2875294.jpg 660237_1016_2876161.jpg
優勝:車楽人アソシエーション
マッスル・インテ・メカリーグとラジアル・女子力ブーストすべてでポイントを稼ぎ見事優勝です。
チーム名が体を表しているようです。

【GT-1クラス】
さて、なんでもあり(?)のこのクラス。クルマ自体は、一番早いはずのクラスです。
660237_1016_2875352.jpg 660237_1016_2875801.jpg 660237_1016_2876147.jpg 660237_1016_2876280.jpg 660237_1016_2876538.jpg
優勝:souken racing a
今回は、2チーム参戦でaチームが、前回に引き続き優勝です。
インテリーグで迫られた周回数差をなんとか守りきり、2LAP差で優勝です。
街中でも見る機会の減った、シルビア・180軍団が、まだまだ元気に走ってます。、


【総合結果】
さて四輪はGT-1が一番速い…のかというとそうとも限らないのがマル耐の奥深さですが・・・!?
総合結果を見てみましょう。

第3位
GT-4クラス1位 タイヤ館千葉酔拳レーシング

第2位
GT-3クラス1位 すり~スターズ☆
総合3位と同総合ポイントながら、LAP数にて上回り2位ゲットでした。

そして総合優勝は…
GT-1クラス1位 souken racing a が、再び優勝。
ここを倒すチームは出てくるのか?

総合ポイントでは、今回下剋上はありませんでしたが、1位から6位までは、4LAP差の激戦。
各リーグのポイントやブースト・ポイントでひっくり返るポイント差です。
少数精鋭も良いですが、ピット要員(各リーグ要員)を沢山いた方が良いかもしれませんし、なにより皆で楽しめる?


今回のマル耐四輪も、大変多くの参加を頂きありがとうございました。
660237_1016_2875795.jpg



そんなわけで次回のマル耐まではそろそろ2ヶ月前となりました。
マル耐第15戦は二輪は10/14(日) そして四輪が10/7(日)です。
既に、エントリーもゾクゾクいただいておりますが、予定の方はお早めに。
早割料金も、8/14までです。
エントリーはこちらから!

9/2(日)には袖ヶ浦での走行会も開催いたします。
マル耐が初の方もそうでない方も、マル耐に出ない方ももちろんOK! 遊びにきてください。


最後は、やっぱり(?)。。。
実は、前回こんなクルマも走ってました。
丸目が基本。
4気筒、テンロク ツインカム2バルブ(キャブ)サウンドの2台。 
イイ~ネ。
660237_1016_2876041.jpg 660237_1016_2876047.jpg

では。

マル耐Q&Aの巻

袖ヶ浦マル耐、エントリー開始から…大体2週間経ちました。

超早割は8/14まで!入金日基準ですので、くれぐれもお気をつけください。

ということで、エントリー開始から時々頂く質問をですね、今回は取り上げてみたいと思います。

Q. 袖ヶ浦走ったことないけど大丈夫?
A. 最低限、走行会等でサーキット走行経験があればOKです。


ただし、「サーキットを走ったことがある」が最低ラインです。
走行会なのでライセンスは不要です。
ルールブック記載の通り、レギュレーションを熟読し理解することができること、レギュレーションを遵守しマナーを守って走行できるモラルのある方であることも条件です。

弊社主催の袖ヶ浦フォレスト走行会が9/2(日)にございますので、袖ヶ浦を走ったことのない方は特に! マル耐の前に走って頂きたいと思います。
マル耐本戦でサーキットデビューはいくらなんでも危険です。よろしくお願いします。


Q. まだメンバーが決まっていないのだけど…
A. とりあえず仮の人数・台数でエントリーでもOKです。


変更期限は選手&マシン登録変更の期限と同じく二輪:9/24 四輪:9/17ですので、それまでには決定してくださいね。
とりあえず決定している人数で申請して、当日追加分(1名につき登録料500円・マシンの追加は変更期限までは料金不要)を受付時にお支払い頂くのがよいかと思います。


Q. 登録内容の変更期限について詳しく
A. メンバー・人数/参加車両・台数の変更期限です

変更期限の日付は先のQ&Aの通り、以降の変更に関しましてはレギュレーションに基づき
1件につき¥10,000を申し受けます。

選手人数は登録料に、マシン台数と内訳はクラス分けに影響します。
エントリーリスト記載の内容と相違がある場合はお早めに事務局までお問い合わせください。
クラス変更を伴う変更手続に関しては各大会開催5日前までを期限とし、それ以降は
クラス別表彰については賞典外とさせて頂く場合がございます。



Q. 軽自動車は大丈夫?
A. OKです。

背の高い車などでなければ特に問題ございません。最近小排気量車が少なくなってしまいましたが、変わらずお待ちしております。


Q. レンタル車両などはあるの?
A. ございます。

二輪・四輪共にマシンのレンタルは承っておりますので、ご相談くださいませ。

革ツナギのレンタル装備もございますので、通常の走行会と同様にお貸し出ししております。
装備についてはこちらから


Q. 装備・車両規定は?
A. 走行会同様です。

ルールブックをご覧ください。
マシンについては3-4、装備については3-5に記載の通りです。


なんだかめっちゃお堅い感じになってしまいましたが、不明点はお気軽にお問い合わせくださいませ。

それでは!

=====================================
袖ヶ浦マルっと4時間耐久レース形式走行会
四輪10/7 二輪:10/14
袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催!
marutai.jpg

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ