fc2ブログ

サーキット走行

バイクは乗ってる。
一回は、サーキット走ってみたいけど・・・。
ツナギ無いし~
バンクできないし~
第一、走るシケインにはなりたくない・・・
って貴方貴女諸君。

ツナギ無くても走れます。
バンクのコツがつかめます。
何より、カッコいいフォームが身につくかもしれません。
マシンは、ちゃんと整備してあればOKです。
(細かいのは、エントリーページ参照の事)

そう、ヒザスリ・キャンプです。
名前だけ聞くと、ちょっとガチに見えるかもしれませんが、いきなりの走行会よりハードルは低い!
けど、やっぱりリスクはあるので、ちゃんと走る前の準備から行います。

ってことで7/22のビザスリは、明日までお得な早割金額です。
この夏、ちょっとばかりカッコよく走れるようになりませんか?

#ヒザスリ

ヒーザスーリヒーザスーリ

こんにちは。WITH ME走行会事務局です。

今日は梅雨らしい天気の関東ですね。

さて今日のお題は7/22のHIZA-SURI CAMP!さすがにもう梅雨明けしているでしょう!
今回エントリーの集まりがゆっくりなのですが、あと1ヶ月となりました。エントリーご検討中の方はお早めに…。

エントリーはこちらから!

HIZA-SURI CAMPはヒザを擦ったことのない「超」がつくような初心者の方からカッコいいライディングフォームを極めたい中級・上級者の方までを対象としたイベントです。最近ツナギも不要になりましたが、あくまでサーキットでやる!というところは変わりません。

ということでHIZA-SURI CAMPの模様を収録した映像のご紹介。新たにHIZA-SURIのリストもできました。ので放っておくと半日くらいこれで潰れるかもわかりませんね。



レディスバイクさんも何度かHIZA-SURI CAMPに参加頂いております。サムネがシュールですね。
再生リスト最初の映像は今年最初のHIZA-SURIの模様です! 今回のチャレンジの行方やいかに…

他の動画は過去にも紹介したことがあるものですが、名作(ときに迷作?)揃いです。
そして再生リスト最後の映像も今年最初のHIZA-SURIの模様、MSTV版です。ぜひどちらもご覧くださいませ!

それでは!

イベント

地域によっては梅雨入りしましたが今週末の、6/3筑波1000は程よい気温でのお天気予報 まだまだエントリー可能です。
そして、7/22ヒザスリ 受付開始です。
前回、レディスバイクの編集部スタッフがチャレンジ企画で参加。その模様が6月号に載ってます。
7/30カートレは、今度は本庄サーキットです。こちらも引き続き受付してます。

■HIZA-SURI CAMP■
※7/22受付中 https://goo.gl/jTL8Ke

★2018ツーリング
※7/14-15富士山グルグル・ツーリング 
案内ブログ http://withmestaff.blog38.fc2.com/blog-entry-911.html

筑波1000走行会
※6/3受付中 https://goo.gl/XDYgh1
※8/12 開催2か月前から受付開始
筑波2000走行会
※6/17受付中 https://goo.gl/jbnvTc
※9/24 開催2か月前から受付開始
●袖ヶ浦FRW走行会
※9/02 開催2か月前から受付開始

カートレ◆ 次回7/30 本庄サーキット
※おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/qKrSzC
◆オフトレ◆ 次回8/5
※おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/ytTxiW
◆チキチキカート◆ 次回8/19
※おまとめエントリー受付中 https://goo.gl/bYL5t9

321.jpg
322.jpg

HIZA-SURI CAMPパイルクラスとはなんぞや

昨年最後のHIZA-SURI訓練で設定された「パイルクラス」。今回は更にパイルクラスの隊員も増え、いずれ定着するものと期待されている。

さて、パイルクラスとは一体どういったクラスなのか軍曹のメッセージで改めて確認してみよう。


HIZA-SURI パイルクラスとは、カッコ良いフォームを身につける為の訓練所であるHIZA-SURI CAMPに、装備を持っていないが故に参加したくても参加できない、新兵中の新兵を鍛える為のクラスだ。 

通常であれば革のレーシングスーツ(革ツナギ)が必要なのだが、今回の【パイルクラス】においては、ナイロン素材などのライディングに適したウェアで、プロテクターが肘、膝に入っていれば参加ができる。 
もちろん、HIZAを擦るための訓練校なので、各々でHIZA-SURIが可能な、膝パッドなどの装備は準備してほしい。

参考までに、膝すりパッドは、ウェアメーカーからも出ているし、ネットで手に入る安いプラスチック製の汎用品でもよいだろう。
果ては、100均でまな板を買ってきて、カット。落とさないようにヒザへガムテープでグルグル巻に…空き缶をつぶしてこれまた膝にグルグル巻にするのもありだ。


つまり、ツナギを用意するべきか否か悩んでいる最中の新兵諸君のため、必要最小限の装備での参加を可能としたクラスである。

前回の演習でもパイルクラスの新兵が果敢にHIZA-SURIに挑戦していた。

576289_1016_2717974.jpg

576289_1016_2719050.jpg

ツナギを持たない諸君も恐れることはない! HIZA-SURI CAMPへ来たれ!
既にエントリー済みの隊員達も、仲間を呼んでの参加を歓迎する。

HIZA-SURIを夢見る諸君、カッコいいライディングフォームを身につけたい諸君、トミンモーターランドにて待つ!

HIZA-SURI CAMP
3/11(日) トミンモーターランドにて開催
hsc20180311.jpg

TOP-GUN

Highway to the danger zone ・・・・~
トップガンって言えばコレが鳴り響きます。
海軍協力の元、ほとんどCGを使わない迫力のある映像でした。
ディフレクターが立ち上がり、前傾姿勢になった瞬間にカタパルトからアフターバーナー焚いて離陸する可変翼を広げたトムキャットがカッコよかった。
そして、GPZ900Rと356スピードスターも登場し印象に残っています。
トムクルーズの出世作でもありますが、劇中登場バイクと言えば、後世のMI2のSpeedTripleも印象深いですね。その後に、MA-1がヤタら流行ったのを覚えています。
と、ベタな洋画寸評ではなくて、今回はHIZASURI-CAMP。
前回6/11のトップガンが決定です。

神奈川県から参加のネイビークラス ひろっち隊員 が見事受賞。
_DSC2218_cr911.jpg
その他ランクは、選出中です。
プロ画像の販売はコチラをポチッと。
予定では、8/20にホームページ上で軍曹コメントと共に発表しますので、今しばらくお待ちください。
サーキットを走るだけじゃなくても、街中やワインディングでの緊急回避などなどバイクを操るテクニックは無いよりは身についていた方が良いと、、、と書いてる本人はリアタイヤがセンターしか減らずに四角く・・・は、、おいておきます。。。
次回は9/17です。 俺も私もカッコよく上手くなりたいって方は是非一度参加してみてください。

そして、お知らせです。
袖ヶ浦FRWのライセンス取得を、考えた事のある方に朗報です。
まずは9/3のWM走行会に参加しましょう。そして、併せてライセンス取っちゃいましょう。
2輪でも4輪でもOKです。(別途、取得費用はかかります)
そしてなんと、筑波1000で好評だったグリッドでのシグナルスタート体験もできます。
是非グリッド上でのドキドキ感体験してみてください。


立秋も過ぎたのだけど、あまり秋は感じられずまだまだムシ暑い火が続いていますが、夏休み明けもまだまだイベントは続きますので、奮ってご参加ください。

おわり。








プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ