fc2ブログ

イベント

モータースポーツ界のストーブリーグも火は落ち、早くもシーズンインが待ち遠しい。
シーズン・オフとはいえ、1/6からダカールラリーが始まる。
勝てそうで勝てないホンダの2輪が体制強化、トヨタ車体が前人未到の6連覇なるか。
そして三菱の復活(スペインだけど)が話題。菅原親子のレンジャーもいつものように。
フォーミュラEは既に1戦目を終え2戦目が1/12。
GEN2となりカタチがかわり、途中乗り換えが無くなり馬力も少しアップ。
話題の日産が今後どのように広げていくのか。
可夢偉・アロンソが参戦で話題のデイトナ24Hは1/26-27。
何かとF1では悪目立ちしたアロンソも、GAZOOで良い子ちゃん。
同じキャディのDPiをドライブ。いつもは#7#8だが、今回は初の同マシン。
見ものが沢山です。

そして、WMの2019のイベントも目白押し。
1月の、ツーリング・オフトレは、まだまだ受付中。
袖ヶ浦走行会は、空いてて良いかも(WMとしては困るんですが・・・)。
正月休みでたるんだ身体に喝を入れましょう。
ご都合あわせて、是非。


2019 受付中
■新年ツーリング■ チキチキ番外編+安全祈願
※1/13 受付中 https://goo.gl/7eRPzx
◆オフトレ◆ 
※1/20 受付中 https://goo.gl/aCIjYu
☆MSTV関連 https://youtu.be/lVWDhir018w
●袖ヶ浦走行会●
※1/27 受付中 https://goo.gl/nfz7Mn

今回の画像は12/9の筑波1000.
いつもとは違う感じの画像もあります。
是非 こちら を覗いてみてください。

さて、まずはこちらから、(相変わらずチョイスは偏っております ご容赦)
720375_494_1635561.jpg
話題のこんなマシンの試乗会もありました。
720375_494_1635773.jpg
1100Sです。フラット・ツイン良いですねぇ。
720375_494_1635339.jpg 720375_494_1635210.jpg
2スト2連発です。
720375_494_1635367.jpg 720375_494_1635404.jpg
マシン違いの兄弟かな?
720375_494_1635241.jpg 720375_494_1635240.jpg
こちらは、お年が離れているので親子さんでしょうか。
720375_494_1635796.jpg 720375_494_1635716.jpg
コチラは渋い2台。KZとZRの750。ゼファーには見えないなぁ。

4輪
720375_494_1636070.jpg
珍しく、アメ車Z28です。
720375_494_1636074.jpg
一台は欲しいアルファ。147です。
720375_494_1637100.jpg
720375_494_1637097.jpg 720375_494_1636907.jpg
(サソリの)毒入り丸餅(新しい方)3連発。お仲間さんでしょうか?
720375_494_1636831.jpg
コチラは、3人でシェア。親子さんの様です。敢えて直接競わないのがミソ?
720375_494_1636698.jpg
最後は、今やあまり見かけない軽さ命のS1。
やっぱり、何事も基本が肝心(?)。

12/22の筑波2000も無事終わり、今年の走行会は全て終了です。
ご参加ありがとうございました。来年も、ヨロシクお願いします。
720375_494_1635589.jpg 720375_494_1635614.jpg
720375_494_1635564.jpg IMG_7655.jpg

ではでわ。

自分のマシンの限界を知りたくないですか!?【四輪篇】

まずはタイトルの通りですが…笑

12/9(日)の筑波1000走行会の企画紹介もう一丁!というわけで。

自分の車輌ってどんな次元で走れるんだろう?
これ以上頑張って大丈夫なのだろうか。。。


そんな不安を感じて攻め切れない事ありませんか?

そんなあなたに朗報です。

プロドライバーのドライビングを間近で体験!

同乗走行に、座学での講習、そして自分でフリー走行もできる同乗クラスが登場です。

エントリーはこちらの画像から↓
1209tc1000_banner.jpg

通常の走行会では機会が限られてしまう丸山浩の助手席ドライビング体験。
このクラスでは、自分の車輌の助手席に乗り、丸山がドライブします。

_DSC4590_cr911-s.jpg
写真はイメージです(^.^)

自分の車輌の新しい次元を知れるかも!!
限界や、マシンのウィークポイントを知ることができればまたまたドライビングが楽しくなりますよ^^
ぜひご参加ください♪

■スケジュール
受付 7:00~7:30

ブリーフィング 8:00~8:30

同乗走行 ●フリー走行の時間を使い、順番に同乗体験をして頂きます。

講習 すみません時間は未定です…

フリー走行1本目 13:00~13:15

フリー走行2本目 14:20~14:35


というプログラムです。

自分の車輌の限界を知りつつ、プロのテクニックも盗めますよ!
オススメです。ぜひ!

二輪のサスセッティング、迷っていませんか?

この間冬らしく…なんて書いていましたが、ますます寒くなりましたね。
そろそろインフルの野郎がやって来る季節です。その前に台風が来そうですが…

さて今日は12/9(日)の筑波1000、テスト&セッティング Lightの改めてのご案内。

先にエントリーページのリンク貼っておきますね。
1209tc1000_banner.jpg


さて調整機構付サスを備えたバイクにお乗りのみなさん!セッティングはどうしてますか?

20181123_181124_0018.jpg
フォークのてっぺんがこうなってたら
※これはCBR1000RR純正

20181123_181124_0021.jpg
こんな感じで
※これはTechnixのTASCです(^^)

20181123_181124_0023.jpg
はたまたこんな感じで

イジれるということは知っている方も多いと思います。

20181123_181124_0017.jpg
またCBR1000RR純正フォークです。こっちに向いている赤色のボルトは調整用ですね。

イジれるのは分かっていてもとにかくいじるのが怖い…、まだセッティングどうこうという腕ではないし…など色々なご意見を聞くことがあります。
このテスト&セッティングではサスセッティングの基本となる考え方と調整の方法、サスセッティングを変更したマシンはどんな動きをするのかを体感することができます。

座学と走行を織り交ぜ、30分間PITイン&アウト自由の走行枠を作ることで、いじって走る→いじって走るを繰り返し行うことも可能!

20181123_181124_0002.jpg

持ち物は、前後サスペンションをいじれる工具とノート、定規をお持ちいただければOK!
講師が使い方を教え、そしてあなたのマシンの状態を見てアドバイスいたします。

もちろんセットアップした後もノーマルに戻すアドバイスがありますから、恐れずチャレンジしませんか? みんなサスセッティング初心者ですからご安心を(≧▽≦)

タイムスケジュールはこの予定です↓
~9:30(予定) 受付

9:45~10:15 ブリーフィング

11:00~11:30 講習1回目

~お昼休み~

13:35~14:05 走行1本目

14:30~15:30 講習2回目

15:30~16:00 走行2本目


という感じで、ゆっくりスタートしてじっくりやりますよ!

もちろんリアショックも調整できる場合があります。こういうナイトロンサスのような社外品↓はもちろん
20181123_181124_0016.jpg

20181123_181124_0013.jpg
これはCB1300SF純正。

20181123_181124_0020.jpg
もちろん1本サスも。これはCBR250RRのナイトロンサスです(^.^)

自分のマシンは純正サスだけど調整機構あるのかな…という場合は調べてみるか、分からなければお問い合わせくださいませ。

それでは!

企画盛りだくさんの筑波1000は12/9!

走行会事務局です。

あと一ヶ月と迫りました筑波1000走行会、エントリーじわじわと増えてきております。

前回の筑波1000に続いて、新しいことにチャレンジしてみよう!という企画を盛り込んでおりますよ。

1209tc1000_renew.jpg
エントリーはこちらから!

以前予告した内容から少々変化しておりますので、ご確認の上エントリーくださいませ!

内容は画像の通りですが…1つずつ見ていきましょう。

【フリー走行】
今回は二輪・四輪2クラスずつ、15分が3本です。ちょっと短めですが、午前中で終了、ケータリングのお昼がついてきますので、それを食べて一息つけます。

【おかわりフリー走行】
午前だけでは足りない方へ!午後にもう1本走れるフリー走行枠です。二輪四輪共に1クラスずつの設定です。

【四輪お試しスポーツ走行】
いつも通りの内容ですが、お試しだけでは絶対物足りないと思いますので!笑 おかわりフリー走行も合わせてどうぞ。
オススメの組み合わせです!
お試しスポーツ走行はPITアウト~ぐるっとコースを回りそのままPITイン、1台ずつ感覚を空けて走るので、毎週クリアラップ!
いきなりフリー走行は…というのもまったくその通りだと思います。はじめての方にオススメです。

【テスト&セッティング Light】
二輪向けのプログラムです。なかなかじっくり試せないサスセッティングをサーキットで自由に試せます。
最近は調整機構付きのサスが標準装備のマシンも多いですが、デフォルトのまま、あるいはなんとなくいじって終わり…だったりしませんか?この機会にぜひ。

【サーキットに行こう!】
今回も開催します! こちらもいきなりフリー走行は…というサーキットビギナーの為の企画です!
講習と先導付での走行、二輪の方はツーリング装備でOKです!
四輪はインストラクターがドライブする車両への同乗走行付き!これだけでも結構満足感あるかも!?です。

【同乗スキルアップクラス】
こちらは四輪のみのプログラム。まずは午前に同乗走行と講習でヒントを掴んでいただきつつ、午後は通常通りのフリー走行(走行枠は通常のフリー走行とは別に設けます)で走れます!

こんな企画盛りだくさんの筑波1000、みなさま奮ってエントリーくださ~い!
次回もきっと晴れると思います(根拠はなし)

それでは!

イベント 12/9筑波1000 予告

受付会はまだ先ですが、前回ともちょっと内容異なります。
1209.jpg

筑波1000での今年最後のWM走行会です。

ご参加ヨロシク。

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ