fc2ブログ

イベント

最近はメーカーの新車試乗やイベントで随分メジャーになった袖ヶ浦FRW。
一部エスケープが狭いという問題ありますが、攻めガイのある各種コーナーと、過不足無い周距離。
難点は立地が遠く感じることくらいか。
(いや、出発場所によってはヤッパリ遠いという声もありますが・・・)
パドックも広い方だし、屋根付きピットも使えるし。
使わない方が良いけど、万が一の場合はドクターヘリだって来てくれる。。。
このマル耐の故郷でもあるサーキットで皆さんと、楽しみながら歴史が作れれば~ なんて思っております。
と言うことで、少し遅れましたがエントリー開始しました。

袖ヶ浦近辺ご存じの方も多いかと思いますが、東京湾に面しているこの辺りは海鮮関係が人気。
美味しいアナゴを食べさせるお店もちらほらと。
まぁ走行会参加だと、ちょっとお昼にっていうのは厳しいか。
3月ツーリングの2日目の帰りルートで近所通るので、時間に余裕のある方は探索してみても良いかもしれません。
ちょっと脱線しましたが、6月の春マル耐の前に走れる機会は4/6の走行会だけ。
ご予定の方は、お早目エントリーを。
sode24.jpg
◆チキチキ◆ 全戦エントリー可能
※2/17 受付中 https://goo.gl/aR2itb
◆カートレ◆ 全戦エントリー可能 
※3/4 受付中 https://goo.gl/RFmwLm
◆オフトレ◆ 全戦エントリー可能
※4/14 受付中 https://goo.gl/aCIjYu
■春ツーリング■ 房総鴨シーグルメツーリング
※3/2-3 受付中 https://goo.gl/dKDZvN
◆HIZA-SURI CAMP◆
※3/17 受付中 https://goo.gl/D3drWW
●筑波2000走行会●(3/24-2輪はキャンセル待ち受付)
※3/24 受付中 https://goo.gl/UnHxpZ
※5/6 開催2か月前から受付開始
●筑波1000走行会●
※4/21 開催2か月前から受付開始
●袖ヶ浦FRW走行会●
※4/6 受付中 https://goo.gl/Lr5b6q
2019イベントカレンダー https://goo.gl/KGhmWb
sode10.jpg



少しだけ、ヨタ話。
motoGPが早くもシーズン前テスト開始。
一日目は、手術明け?マルケスが、二日目がビニャーレスがトップタイム。
ヤマハが暗黒時代を抜け出すかナ?
F1はハースが今年のカラーリング発表。
懐かしのJPS?とおもったら、エナジードリンク屋さんのカラーらしいけど、ちょっと見はJPS。いいんじゃないかなぁ。
ハース
噂レベルで、RBが日の丸(RA)リスペクトでホワイトベースで赤ライン入ってグレーが少し・・・って、昨年のハースじゃないか。。。
実際RAはアイボリーだし、実車が出てこないとわからないけど。
エナジードリンク対決は果たして・・・。
MBが変な唐草模様付きのティザー画像出したりしてるけど実際は?
いよいよ来週から、楽しみです。

では。

イベント

キザシを通り過ぎ、まるで春の立春でした。
気温の乱高下になかなかついて行けません。
そしてあっという間の来年のオ(パラ)リンピックのチケットの情報もチラホラと出ています。
興味があっても無くても、開催期間中はなにかしら影響を受けそうです。

さて、2/17にはチキチキを控えていますが、ツーリング直後のカートレ。
今年新たに設けられた、練習会です。
詳細内容はまだ不明ですが、おそらくいつもと変わらない内容で楽しんで頂けるのではとおもっております。
凝った装備はいらないし、転倒リスクもない。
先ずは、走って見ませんか?
_DSC2238_cr911.jpg
ソレカラ、皆さん待ち望んでいた?の3/24TC2000ですが、あ~と言う間に2輪は満杯御礼。
現在エントリー停止中です。
4輪はまだOKですが、ご予定の方はお早めに。
◆カートレ◆ 全戦エントリー可能 
※3/4 受付中 https://goo.gl/RFmwLm
◆チキチキ◆ 全戦エントリー可能
※2/17 受付中 https://goo.gl/aR2itb
◆オフトレ◆ 全戦エントリー可能
※4/14 受付中 https://goo.gl/aCIjYu
■春ツーリング■ 房総鴨シーグルメツーリング
※3/2-3 受付中 https://goo.gl/dKDZvN
●筑波2000走行会●
※3/24 受付中 https://goo.gl/UnHxpZ
◆HIZA-SURI CAMP◆
※3/17 受付中 https://goo.gl/D3drWW
2019イベントカレンダー https://goo.gl/KGhmWb





ここんところイベントでは、少しばかりネタ不足。
今回も、戯れヨタ話となりますので、良ければ寄ってってください。

SBKで、ドカがついにパニガーレV4 R投入のニュースもありますが、今回も前回も少し触れましたF1ニュースから。
バレンシアテストを控え、来週から各チームの今年モデルのお披露目が始まります。
1年目は~・・から始まったRB-HONDAですが、マルコさん既にかなり強気発言の様。
言うだけマクと違って、シャシ性能はニューウェイの手も入りタブンOK。
ファンならずとも、期待値は上がるばかり・・・ですねぇ。
ドライバーも、チャンプチーム以外は、ずいぶんシャッフルされました。
一番の注目株はルクレールですかね。昨年のブラジルGPのQ2。
雨により無線ではアタック中止命令。それを振り切り、渾身なれど冷静に最終アタック。
いやいや画面越しに見てても、ちょっとビリビリきた。
今年は本家でベッテル相手にどこまでやれるか見もの。
そして、ガスリー。リカルドの電撃移籍のおかげで予定より早く昇格。
成長したタッペン相手にこちらもどこまでやれるか。
そのリカルドの移籍先のルノーは、リカルドのテスト一発目の結果とコメントが楽しみ。
そしてBチーム化が加速する、アルファロメオ(ザウバー)のライコネンがどれだけ意地を見せるか。
同様トロロッソ。クビアトちょっと心配だけど、成長していることを期待しましょ。
他にも興味は尽きないけど、まずはテスト一日目の結果を待ちましょうかね。
WRC、モンテはいろいろと惜しかった。(トヨタさん)
WEC関連では、初サーキットセブリングでテストのニュースも出ているが、興味を引いたのは、ACO、GreenGTとともに新チーム『H24レーシング』を設立 のニュース。
h24.jpg
2024年には、現行PUと混走するクラスを設定と昨年に発表があったが、流石フランスACO。
かつては、性能指数賞や熱効率指数賞があったルマン24hを思い出させる。
ちょっと前に試乗記があふれたA110の元車や発展型のA210が多く賞をとった歴史もある。
孤高のP1-HVのトヨタさん、ハイパーカーの良いけどコチラへふってくれないかなぁ と思う今日このごろ。
(ハイパーカーはある程度は量産必要だし、パワートレイン系のコストキャップ制もあるし)
最近あまりニュースにはならないけど、水素のFCVもそうだけど車に限らない公共利用(インフラ含め)は実は欧州でも進んでいる。
やっぱり、電気は貯めておけないからなぁ と、F-Eの様なスプリントならEVでいけるけど流石に24時間レースとなると難しい。
インバーターとモーター音だと、なかなか内燃機関の燃焼音との比較では感情移入しにくいけど、いつの時代も技術のNEXT STEPは面白い。
大阪万博の一年前には始まる(?)。
是非成功してもらいたいものである。

今回は、こんなところで。
と思ったけど、ちょこっと考察、
量産車同志でざっくり比較すると、
ミライは、なんとプリウスHVと同じ電池容量。
大抵の走行を賄うエンジンの代わりを発電で補っている。
モーター出力は、リーフとほぼ同等。
数字だけ並べると、リーフのレーシング仕様のFCVバージョンが作れそう。
おそらく電池は、リーフ量産仕様に手を加えたものだと推察されるので、ミライのパワトレ系をツイン(モーター)にして燃料電池を積めば、、、となる。
ピットインして、水素をブちゅーと補給すれば、そのまま走れる。コレがEVとは決定的な差。
実際には、発電のための制御とかいろいろとそーはいかない部分も多いかと思うが、政府も進める水素のミライのために(?)是非取り組んでもらいたい気もする。
ミソがついたフランスとのつながりをモータースポーツ面からバックアップ?してもらいたいものです。

随分脱線してしまった。
では。

イベント

3/24の筑波2000、受付始まっております。
ゾクゾク エントリー入っておりますので、ご予定の方はお早めにエントリーをお願いします。
●筑波2000走行会●
※3/24 受付中 https://goo.gl/UnHxpZ
20190324tc2000.jpg
もうちょっと暖かくなったらツーリング行きたいなぁ、、、 と思ったら
■春ツーリング■ 房総鴨シーグルメツーリング
※3/2-3 受付中 https://goo.gl/dKDZvN
20190302-03touring.jpg

他にもいろいろ
●袖ヶ浦走行会●
※1/27 受付中 https://goo.gl/nfz7Mn
◆HIZA-SURI CAMP◆
※3/17 受付中 https://goo.gl/D3drWW
◆カートレ◆ 全戦エントリー可能 
※3/4 受付中 https://goo.gl/RFmwLm
◆チキチキ◆ 全戦エントリー可能
※2/17 受付中 https://goo.gl/aR2itb
◆オフトレ◆ 全戦エントリー可能
※4/14 受付中 https://goo.gl/aCIjYu

2019イベントカレンダー https://goo.gl/KGhmWb






**************************************************************
たまには、スタッフ・ブログらしく、、、モータースポーツアレコレ。
お前の戯言は聞きたくない って方は、、、 以下飛ばしてOKです。

一般的には、オフシーズンと言われるこの季節ですが、正月明けの駅伝じゃなくて、恒例ダカールラリーがありました。
パリダカ時代には、三菱が中心にいましたが、なんと今年はトヨタの優勝。南アチームのせいか、国内ではあまり話題にならず。。
そして、1/10-14にはドバイで24時間レースがあり、既に懐かしネームになったハートレーさんが優勝チームに。
日本から2チームも参戦し、完走した模様。
そして今週は、WRC開幕。伝統のモンテです。昨年のクラッシュキング ミークが、トヨタで再び輝けるかどうか。
同日程で、デイトナ24h。可夢偉とアロンソがキャディDPiをドライブ。
マツダが調子良さそう。RE時代からマツダさん常連ですね。SAカッコ良かった。
m.jpg
来来週は、オーストラリアでパサースト12h。こちらはGT-3ニスモGTRがエントリー。
今年のGT-3の見定めの初戦。10メーカーが出そろう。
そうこうしているうちに、F1が新車発表。直後にバルセロナでプレシーズンテストが始まる。
3月頭までのテストで、おおよそのポジションが見える。
ちょっと本気出したニューウェイが手を出したRB15がどんなもんか楽しみ。
ドライバーのメンツもいろいろ変わった今年は、下剋上も楽しみ。世代交代になるか。(ザウバーのライコネンも見もの)
エアロのレギュ変更があり、前半戦はBチームがAチーム食えるかぁ?なんてのも。
WECはデイトナの翌週にサンパウロで。孤高のHVのトヨタが性能調整跳ねのけて、シリーズとルマンが獲れるか。
そーいや、今週末F-Eの第3戦。先週に第2戦がありTV観戦。第1戦は、雨に翻弄されグダグダで良くわからなったが、先ずは乗り換え無しになったので普通に見れた。
バッテリーも意外ともった。まあしかし、誰かが言ってたけどF3に300kgのバッテリー積んで走ってるよう と。。。
見てると、動きはまるで箱車の動き。
見た目はミニ4駆っぽくSFチックではあるけど、あの重量とタイヤじゃフォーミュラの動きは流石に無理か・・・。
そーいや、話は飛ぶがスーパー耐久の富士ラウンドで、クラシック・チャレンジなるものを催すよう。
ココダケデモ見てみたいような気がする。

そうだ ロレンソ 何やってんだヨ~
トレーニングだったらしいけど・・・

ってことで、オフ・シーズンもあるんだかどうだかですが、今年も、観る方でもモータースポーツ いろいろ楽しみであります。

では。

イベント

ファクトリー周辺もポチポチ雨が降り始めております。
イブにはまだ早いですが、つい山下達郎に・・・

年内最終の筑波2000の22日の走行会、4輪はキャンセル待ちですが、
2輪はあと若干数空き枠あります。早い者勝ちです。

■新年ツーリング■ チキチキ番外編+安全祈願
※1/13 受付中 https://goo.gl/7eRPzx
☆MSTV関連 https://goo.gl/JcEYwR
◆オフトレ◆ 
※1/20 受付中 https://goo.gl/aCIjYu
☆MSTV関連 https://goo.gl/UCTTxd
●筑波2000走行会●
※12/22 受付中 https://goo.gl/tZM7aP
●袖ヶ浦走行会●
※1/27 受付中 https://goo.gl/nfz7Mn
◆HIZA-SURI CAMP◆
※3/17 開催2か月前から受付開始
☆MSTV関連 https://goo.gl/jZRuVv
★2019のカレンダー https://goo.gl/KGhmWb

719809_1183_1476945.jpg
前回同様マル秋宴4輪の画像を見直していたんだけど、個人的には出場車の幅がもっとあっても良いような気もする。
個人的には、どうしても古き良きの時代に目が行ってしまうが、どうしてもある程度の成績を求めるといろいろな面で厳しい・・・と思う が。
せめて、年式ハンデ・ポイントとかあると良いかもしれぬが、もともとのマル耐の趣旨の中にはこの辺りは含まれないので・・・。
しかし、文化と言うのはやはり、歴史の積み重ねがあってのことだと思ったりもするのだが。
では、マル耐のクラス分けにもあるEVを考えてみると、これはこれで辛い。
現地に充電設備がないことを考えると、現行リーフの航続400kmでも満充電でサーキット入りはできないので(近くのFMでやってくるしかないけど・・・)、帰りの事も考えるとろくな周回数は走れない。
簡単に計算しても、目標170Lap(一応優勝狙い)として、おおよそ400km以上はスポーツ走行しなければならない。
1台当たり40km走れるとして(大甘)、10台は必要ってことになるので現実的ではない。
全数EVじゃなくても というのもあるんだけど、せっかくならクリーン・エコで通してみたい。
では現地にテンポラリーに充電器設置っても、フォーミュラEみたいにバイオ・マスの巨大な充電設備を・・・ってのも現実的ではないので、巨大なディーゼル発電機と充電器の組み合わせ?
黒煙モウモウで、クリーンでもエコでもなくなってしまう。

おっと、筑波に急速充電器導入 って、、、、
ん~ とんでもないところにあるなぁ しかも25kWが1台かぁ。
無いより良いけどバッテリ大容量化の中せめて50kWで数台ないと、イベントには使えん。
まぁ補助金あてだと、単にスポットの一つだから仕方ないか。
ってことで、袖ヶ浦FRWさんACのコンセントだけじゃなく、ドドーンと急速数台って訳には・・・いかないか。
世界的には、EVへの流れと、国内でもEVレースもあるようですが、気軽に~ と言うところまではまだまだ道のりは遠い様です。

注意。以上については、全くの個人的意見なので、悪しからず。
では。

イベント

今週末の筑波1000。
天気は良さそうですが、ちょっと寒いかな?
タイヤも身体も十分温めて~。
フリー走行は、2輪はキャンセル待ち、4輪はボチボチ満タンです。
フリー以外にも走行枠ありますので、目的が外れてなければまだエントリーOKです。 https://goo.gl/H5jt49
22日の筑波2000(今年最終走行会)は、4輪は既にキャンセル待ち、2輪もソロソロです。

そうそう、来年まで一か月ありません。
鬼が笑いそうですが、1月のイベント。
・13日 ツーリング
・20日 オフトレ
・27日 袖ヶ浦走行会
受付始まってます。
寒さをぶっ飛ばしに、是非ご参加ください。

■新年ツーリング■ チキチキ番外編+安全祈願
※1/13 受付中 https://goo.gl/7eRPzx
◆カートレ◆ 筑波1000
※12/11 受付中 https://goo.gl/qKrSzC
◆オフトレ◆ 
※1/20 受付中 https://goo.gl/aCIjYu
●筑波1000走行会●
※12/9 受付中 https://goo.gl/H5jt49
●筑波2000走行会●
※12/22 受付中 https://goo.gl/tZM7aP
●袖ヶ浦走行会●
※1/27 受付中 https://goo.gl/nfz7Mn
☆2019のカレンダー https://goo.gl/KGhmWb

マル耐秋宴の画像を整理していたら、渋いマシン見つけました。
以前はレースでも見かけたフラット・ツイン。
並4の方は走行会でも随分見かけるようになりましたが、、、
なんと、R nineT。 併催走行会にご参加くださいました。
渋いなぁ、ベルのBullittsと、ちょっとクラシカルなビキニカウルも良く似合う。
あいにくのコンディションでしたが、何故か似合うように見えてしまうのは、私だけでしょうか?
2018-1014-22.jpg

プロフィール

withmestaff

Author:withmestaff
WITH MEスタッフブログへようこそ!こちらでは、普段なかなかお伝えすることの出来ないWITH MEでの出来事を、スタッフが紹介していきます。

WITH MEホームページ

東京都足立区鹿浜7-11-3
TEL03-5838-7397
FAX03-5838-7398

検索フォーム

QRコード

QRコード

FC2カウンター

月別アーカイブ